こんにちは~!M.Nと申します!
今回はメモを取るときに気を付けていることを書いていこうと思います。
指示されたことや大事だと思ったことは必ずメモを取るようにしています。
メモはPCのメモ帳で取ることがほとんどですが、PCが常に手元にあって、常に自分が使える状況にあるわけではないですよね…。
そういうときは紙でメモを取るのですが、私は字が綺麗な方ではないので汚くなりすぎてわかりづらくなってしまわないように工夫していることや、心がけていることがあります。
① 殴り書きでもいいからメモは必ず取る
② 内容を綺麗にまとめる
③ 見返す
私が紙でメモを取るときは、
字が汚くても殴り書きでもいいから内容を気合全力で取るようにしています。
また、紙なら矢印などが書きやすいのでそういったものを使用したり、カラーのボールペンやマーカーを使用したりして、字が綺麗ではない分視覚的にわかりやすくなるように工夫しています。それに好きな色のボールペンを使用すれば黒一色より気分が上がるのでおすすめです。
メモを取ったあとは、時間があるときにExcelを使用して内容を綺麗にまとめています。
Excelでまとめるときは、書式や色などをきっちり統一してほかの人が見ても気持ちの悪さを感じないように気を付けています。
そうすることで、次に見返すときはすでに情報が整理できている状態にして自分がわかりやすいようにしています。
メモを取ったあとは見返します。
せっかく情報を整理したのに見返さないのは勿体ないですしね。それに見返すことでその内容に対する理解も深まります。
メモを取ることが大事だと感じているのは、私が少し心配性な節があるからです。
ただただ話を聞いているだけだとその時はなにも問題がなくても、のちのち「この前なんて言っていたかな…」「これで本当に合っているのかな…」と心配になってしまうことがあります。
そうならないためにも、耳だけで情報を吸収するのではなく、手も動かして記録に残せばその分記憶に残るのでメモを取ることは大事なことだと感じています。
今回はここまでです。見てくださりありがとうございました。
それでは~